|
 |
|
東左連では、塗り壁の特徴を知っていただくために、主に建築設計士の方を対 象にした左官セミナーを毎年開催しています。
■令和4年5月31日に国土交通省が不燃材料としての土壁を官報に告示したことにより、建築
基準法の確認申請で建物の内・外壁を切り返し等の土壁あらわし仕上げが可能になりました。
今後、古民家等をリフォームして旅館ホテルに用途変更する、大臣認定の聚楽壁等の既調合
塗り材料を使用せずに地場の土を使用した地方性のある建築が可能になるなどの新たな展
開が期待されるため、このたび東左連では久住有生名人をお招きして、日左連の鈴木顧問に
よる標準施工要領の説明を交えた土壁の実演講習会を開催いたしまず。
現場責任者、設計、左官、技術を学びたい方、左官が好きな方など奮ってご参加くださいます
ようご案内申し上げます。

お知らせ・告知へ
|
|
|
|
 |
●塗り壁とは●
セメントや土、消石灰などの結合材に、水、骨材、繊維、顔料などを混ぜ合わせた左官材料を塗って仕上げた壁のことです。主な成分が天然素材であるため健康的で、落ち着きがありながらオリジナリティーあふれる仕上がり感も特徴です。また、漆喰や珪藻土などの吸放湿性を持った材料には、室内の湿度調節をする機能もあり、快適な室内環境づくりに貢献します。
|
|

|